こころの成長

3学期の1週目はなんだか不思議な雰囲気でした。


思い切り遊びこむこともするし、

ぼーっとしている時間があったり、

休み明けだからなのか、ぐずる姿も見られました。


でもこれ。

とっても良いことです。

こころの成長に良いことです。


子どものこころは

『甘え』と『自立』の行ったり来たりで成長するからです。


思い切り遊び込めることは『自立』。

でも自立をすると不安を感じることがあります。

転んでしまったり、ケンカをしてみたり。


そんなとき信頼する大人のところへ行って甘えます。

つまり安心を得たいんですね(^0^)


そして十分に甘えて安心をもらったら…『自立』していく。


この繰り返しで子どものこころは成長していきます。

『自立』のもとになるのは『意欲』

『意欲』のもとになるのは『安心』

『安心』のもとになるのは『甘え』


子どもは十分な安心感をもらえると

勝手に成長していきます。勝手に(^0^)


しろいろのスタッフは、子どもが『自立』しているときは見守り、

『甘え』を必要としているときは『安心』できるように話を聴いたり、

抱っこしたり、スキンシップをしたり、一緒に遊んだりします。


でも、そんな成長している子どもたちをみて

私たち大人も成長しないといけない気持ちになります(^0^)

子どもは先生ですね。

しろいろ森のようちえん

【認可外保育施設】 (活動エリア:岡山県赤磐市/岡山市) 森という最高の環境で、子どもの「わたしはわたしが大好き」という自己肯定感を育むことを目標に、「ノンプログラム」「子ども中心」「信じて見守る」保育を実践しています。